記事一覧

初心者がFXを始める前にはしっかりと準備をしておく必要があります。FX専用口座を開設し口座にお金を入金しさえすれば、特別何の準備をしなくともFX取引を開始することは出来ますが、その状態で「勝てる(稼げる)かどうか」と聞かれれば、答えは遥かにノー寄りになってしまいます。


初心者が覚えるべき知識は様々ですが、「ロスカット」という言葉とその方法は絶対に覚えておいた方が良いでしょう。ロスカットとは、「自分の意思とは関係なく取引が中断(強制売却)されてしまう状態」の事を指します。ですので、下記サイトのように入金方法を事前に調べておきましょう。

みんなのFXの入金方法は二通り

例えば、FX取引をする際には「レバレッジ」と言うものを設定していることが多く、実際に口座に預けている現金の数倍~数十倍の金額で取引をすることが出来る仕組みになっています。しかし、本来の資本以上のお金を動かして取引をしていると言うことは、その分「マイナスになる金額も大きくなる」ということになり、場合によっては資本がゼロ以下(マイナス)になってしまうこともあります。

この状態はいわば「借金をしている状態」と同じとなる為、そうならないようにFX取引では「自動的に取引を終了させるロスカット」という仕組みが採用されています。この仕組みがあることで多額の負債を抱えるリスクを減らすことが出来るのですが、規定に達したらすぐにロスカットされる訳では無いので、状況と相場によって判断することが必要です。

FXは様々なリスクを抱えた投資手法です。中でも気をつける必要があるものはロスカットリスクです。ロスカットとは保持している通貨に含み損がある場合、それ以上損失を拡大させないためにポジションを決済して、損失を確定することです。証拠金維持率が規定の水準を下回ると強制決済され、損失が資産額に近い額まで及ぶ危険性があります。どんなに資金を持っていて、それまでにどれだけ利益を出していたとしても、強制決済されてしまえばゲームセットであり、なんとしてでも避けたいものです。

近年では、大半のFX会社がロスカットのシミュレーション機能を提供するようになりました。これによりいつでも簡単に取引通貨ペアがどのような水準のレートになった場合に安易に予測できるようになりました。

ただし、シミュレーションによっては、保持しているスワップが考慮されないものがある点、スワップでの利益を考慮していたとしても市場の状況によってはスワップ益が得られない点に注意が必要です。また、FXの会社によって証拠金の算出方法やロスカットの基準が異なるため、できればお持ちの口座と同じFXの会社のものでシミュレーションを行うことが望ましいです。もしその会社でシミュレーターが提供されていない場合は、口座状況の画面で表示される有効な資産額、必要保証金額、現在のレートから計算することで対応できます。

FXの取引画面で資産状況やレート、チャートを見るだけでは、ロスカットの想定はなかなか難しいです。定期的にロスカットシミュレーションを行って、ロスカットに備えるようにしましょう。

FXはハイリスクハイリターンな金融商品として知られていますが、初心者が陥りがちな傾向として利益が出たときには早すぎる決済を行い、損失が出た際にはなかなか決済することができないと言う性質があります。ある程度であればこのような傾向もそれほど大きな問題にはなりませんが、損失が拡大してもなかなか判断することができない人も中には存在しています。あるいは急激な相場の変動に対して対応することができなかった場合に、FX業者側の自動的な判断として証拠金に対して一定の割合を下回った場合には自動で決済をする仕組み、いわゆるロスカットを行う場合があるのです。

この仕組みはFXについてあまり深く知らない人にとっては大きなデメリットのように見えるものではありますが、実際に持っている資金以上の大きな損失が発生する場合に、返済不可能な損失に膨らまないように損失に制限を加える仕組みとして非常に重要な役割を担っているのです。すべての人が必要なタイミングでロスカットを行うことができれば良いのですが、なかなか難しいのが現実です。そのため FX業者の多くが自動ロスカットの仕組みを採用しているのです。これはFXを利用するユーザーを守るための仕組みです。しかしロスカットについては自動的な処理を待たずに自分の判断で適時適切に行えるようになることが求められます。